健康と医療 「生活習慣病」の原因は生活習慣だけではない 疾病の発症には、「生活習慣要因」のみならず「遺伝要因」、「外部環境要因」など個人の責任に帰することのできない複数の要因が関与していることから、「病気になったのは個人の責任」といった疾患や患者に対する差別や偏見が生まれるおそれがあるという点に配慮する必要がある。 2013.02.28 健康と医療
健康と医療 ロコモティブシンドロームとは 「メタボリックシンドローム」と同じ時期に提唱されたにもかかわらずあまり人気のないのが「ロコモティブシンドローム」です。意味は「運動器の障害、加齢による運動器の衰えにより、要介護になったり、要介護になる危険の高い状態」ということです。 2013.02.28 健康と医療
健康と医療 「メタボリックシンドローム」は病気ではない 成人病が生活習慣病に名前が変更になって、その予備軍が「メタボリックシンドローム」ということになっています。腹囲だとか血糖値、血圧などが引っかかるとメタボと診断されてしまいます。メタボって何? 病気??いいえ、病気ではありません。 2013.02.25 健康と医療
健康と医療 ますます増え続ける化学物質過敏症(CS) 先日、「化学物質過敏症」の方が見えられました。その方の職場には、同じような症状の方が数名いらっしゃるそうです。つい最近病気に認定されたばかりのはずですが、身近にそんなに人数がいらっしゃるとは、「化学物質過敏症」の方はいつの間にか増えていたんですね。 2013.02.22 健康と医療
健康と医療 化学物質過敏症(CS)は労災認定されています 「化学物質過敏症」は2年半ほど前、初めて労災の認定を受けました。【化学物質過敏症】・・・聞きなれない言葉かもしれません。微量な化学物質に反応して、さまざまな体調不良が現れて苦しむ病気です。 2013.02.20 健康と医療
健康と医療 炭水化物を摂ってダイエットする法 巷では最近炭水化物を抜く(控える)ダイエットが大流行のようです。しかしダイエットもいろいろな物が登場しては消え、登場しては消え・・・しかし次々に廃れて行ってしまいました。今回私がお勧めは今流行と真逆の炭水化物を摂取するダイエットです。 2013.02.20 健康と医療
健康と医療 手がしびれるというお客様の原因と改善法 手がしびれるということで、見えられたお客様がいらっしゃいました。病院では散々検査をされたようです。大半の方が脳などのCTやMRIを撮られています。精密検査を受けたいお気持ちはよ~く分かりまが、大半の人が別に異常なしという結果に終わるようです。 2013.02.18 健康と医療
健康と医療 整体師が考える高血圧の本当の原因と改善法 先日夏場は良いけど冬場寒くなってくるといつも血圧が上がってしまう、というお客様がみえられました。夏場は安定していて、120位だそうですが、冬場に差し掛かると150をを超えてくるそうです。医者に相談すると降圧剤の話しか出ないそうで、うんざり顔です。 2013.02.15 健康と医療
健康と医療 更年期障害のホットフラッシュと自分でできる改善法 更年期障害の一つにホットフラッシュという症状があります。上半身ののぼせ、ほてり、発汗などが起きる、更年期障害の代表的な症状です。自律神経の調節がうまくいかなくなって、血管の収縮と拡張のコントロールができなくなることで起きるとされています。 2013.02.10 健康と医療
健康と医療 岩盤浴の効果で免疫力アップ 岩盤浴の効果はどのようなものがあるのでしょう。岩盤浴はまず暑くてびっしょり汗をかくということです。岩石から出ている遠赤外線の温熱効果と、マイナスイオン効果といわれています。遠赤外線が出ているために、身体の表面だけでなく内部まで温められます。 2013.02.08 健康と医療