自律神経のバランスを整え、生命場のポテンシャル=生命エネルギーを高めることで、自然治癒力を高めれば病気の予防になり、病気は治癒に向かうということが分かってきました。
ではどうすれば自分で自然治癒力を高め、健康でいられるのでしょうか。
その具体的な方法を挙げてみたいと思います。
1、爪もみ健康法を行う
「福田―阿保理論」によって推奨されている方法です。
【福田ー阿保理論とは】
自律神経のバランスがくずれることによって免疫が低下して発病し、自律神経のバランスを整えることで免疫を高めて病気を治すことができるという理論です。
詳しくはこちらの「日本自律神経病研究会」の外部リンクをご覧ください
両手の親指から小指までの爪の生えぎわを図のように順番に刺激します。
7・8番の薬指は逆効果になってしまうと言う説と、問題無いという説がありますが、避けた方が無難かもしれません。
強さは痛いぐらいの強さで、内出血するほどの強さはやりすぎです。
回数は1日3回前後、あまりやりすぎても逆効果になってしまいます。
夜寝る前に行うのが一番効果的だとも言われています。
早い人は1日で効果が出る人もいますが、なかなか現れない人は朝、昼、晩、寝る前と行えばより効果が現れるでしょう。
足に問題のある方や冷えの方は、両足も同じように刺激していただければより効果的です。
2、体温を上げる
「交感神経緊張型」の虚血の場合でも、「副交感神経緊張型」のうっ血の場合のどちらでも、血流障害が起きて体に冷えをもたらします。
体温が36.5~37.0度(舌下)の時が両方のバランスが取れていて、一番免疫力が高く各器官の働きも良好だと言われています。
ところが現在人は昔に比べ体温が36.0度以下の人がかなり増えています。
体温を上げる方法
<半身浴・足浴をする>
半身浴はお風呂の湯船の中にみぞおちより下の部分だけをお湯につけて、38~40度くらいのお湯に20~30分ほどゆっくり浸かる入浴法です。
これだけで身体の芯から温まってきます。
1ヶ月ほど継続すると、個人差はありますが、0.5~1.0度ほど体温が上昇してきます。
足浴はお風呂ではなく、タライなどにお湯を入れて、足首からふくらはぎ辺りまでお湯につける方法です。
最近では市販の足浴器(フットスパ)がありますので、こちらの方が簡単に出来るでしょう。
これも同じように20~30分ほどつけておきますと全身が温まってきます。
半身浴と同じように継続すれば体温が上昇してきます。
体力の無い方や、病気療養中の方などはこちらの方が向いていると思います。
※いずれにしてもシャワーだけで終えるとか、カラスの行水だけは止めましょう!
<身体を冷やす食べ物を摂らない>
現在は昔に比べて季節感が無くなったと言われますが、夏の食べ物を冬に食べたり、冷たいもの(アイス・冷えたビール等)を身体に入れ過ぎないようにしましょう。
また、漢方医学で言う「陰性の食べ物」は身体を冷やす作用がありますので、なるべく「陽性の食べ物」を食べるようにしましょう。
陰陽の食べ物
|
|
陰性の食べ物(身体を冷やす)
|
陽性の食べ物(身体を温める)
|
夏に食べる物
|
冬に食べる物
|
南方の食べ物
|
北方の食べ物
|
大きいもの
|
小さいいもの
|
土の外にある物
|
土の中にある物
|
やわらかい物
|
固い物
|
水分の多い物
|
水分の少ない物
|
<筋肉をつける>
熱を生み出すのは筋肉です。
その中でも特に下肢の筋肉は大切です。
特に足は第2の心臓とも呼ばれ、下半身の筋肉の収縮と弛緩が十分に行われれば血液の心臓への還流もよくなります。
その結果全身の血流が良くなり体温が上昇してきます。
下半身を強化する運動を取り入れましょう。
具体的な運動としてはまず歩くことです。
スクワット、レッグ・レイズ(かかとの上げ下げ運動)なども効果的です。
しかし筋肉をつけると言ってもムキムキの筋肉は、アスリートでもない普通の人にとっては逆にストレスになってしまいます。
ほどほどにしておきましょう。
<夏の冷房を控える>
夏に冷房を付け過ぎるきらいあります。
マスコミの熱中症の煽り報道も良くないのですが、自分で考えて冷やし過ぎないように心がけましょう。
暑いのが夏です。
夏に汗をかかないように過ごしてしまうと、体温調節機能が衰えてしまい、そのことが冷えの直接原因になってしまったり、熱中症にもなりやすい体質になってしまいます。
現在人の冷えは夏に作られるといっても過言ではありません。
また、夏場は汗をかくことによって体内の毒素を排出する、デトックスの季節でもあります。
体内毒素を排出するためにも、夏場に汗をかくことを妨げないようにしましょう。
将来病気になりやすい体質を作ってしまいます。
現実に冷房のつけすぎで体調を壊している人は多いです。
<体を温める服装をする>
特に若い人に多い傾向がありますが、ついついファッション性を気にするあまり、薄着なってしまい身体を冷やしてしまうことがあります。
冬は寒さ対策、夏は冷房対策の服装を心がけるようにしましょう。
五本指靴下、レッグウォーマーなどはお勧めです。
3、食生活に気をつける
食生活はとても大切です。
単にお腹を満たすだけのものではなく、食べ方・質・量等しっかり考えて食べるようにしましょう。
<暴飲暴食をやめる>
食べ過ぎないように注意が必要です。
消化器官を含め各器官に余計な負担が掛かってしまいます。
食べ過ぎて余分にあまった分は体内に毒素として蓄積し、血液を汚染してしまいます。
さらに血糖値の上昇や肥満の原因にもなります。
消化器官は副交感神経の領域です。
腹8分目にして小食を心がけましょう。
<ながら食いをやめる>
よく子供の頃は食事に集中しないと怒られたものです。
テレビを見ながら食べたり、本や新聞を読みながら食べたりすると、脳が食事しているということを認識しにくいため、胃酸の出が悪くなってしまいます。
胃酸の出が悪くなると、未消化のまま腸へ送ることになり、腸へ余計な負担をかけることになります。
そのことが「LGS」(腸壁に穴が開く)の原因にもなってしまいます。
日本人の70%がこのLGSになっており、現在病の原因の多くに関わっているという説もありますので注意が必要です。
<季節のものを食べる>
冬には身体を温めるものが採れ、夏には身体を冷やすものが採れます。
また、冬から春へ向かうときは、交感神経から副交感神経へ切り替わる時期でもあり、春の山菜は苦くて副交感神経を刺激するようなものが多くなっています。
このように、その季節にはそのときの身体をうまく調整する物が採れるようになっています。
季節のものを食べるということは、その時の身体の状態にあったものをうまく摂り入れていることになり、交感神経のバランスも整えられます。
<出来るだけ自然な食物を食べる>
食の問題は最近色々騒がれておりますが、なるべく自然な物、自然に近い物を食べるように心がけましょう。
最近の食物は農薬や化学肥料を大量に使った、化学農作物や食品添加物を大量に使った化学食品が溢れていますが、その危険性はあまり声高に叫ばれてはいません。
適度であれば体内での処理も可能ですが、度を過ぎてしまうと各器官にそれなりの負担を強いてしまうばかりか、体内に毒素として蓄積され病気の原因となってしまいます。
化学農作物や化学食品ではなく、自然な食品を食べるようにしましょう。
時間を置いたらすぐ鮮度が落ちてしまうような食品です。
また、最近はさらに危険な食品が出回っています。
遺伝子を奇形にして作った種の無い(子孫繁栄が出来ない)果物、遺伝子を組み替えた奇形植物、バイオ交配植物、さらには神を冒涜しているとまで言われていたクローン技術によって作られたクローン家畜などです。
このような本当はとても危険な食品だと思われるようなものが、アメリカや日本では商業優先主義な為余り騒がれないようになっています。
極力食べないようにしましょう。
身体にとって、その影響は計り知れません。
たんぱく質は身体の構成成分になったり、エネルー源となり、身体に欠かせないものです。
また、不足すると機能低下を起こしてしまうと言われています。
その為、たんぱく質の重要性ばかりが取り上げられますが、現在は摂り過ぎです。
摂り過ぎた余分なものは脂肪に変性して体内に蓄えられ、器官に余計な負担を強いてしまいます。
また、異種たんぱくはアトピーや花粉症など、アレルギー発症の原因にもなります。
粗食を心がけましょう。
<甘いもの・炭酸を摂りすぎない>
緊張した後などに甘いものを摂ったり、会社帰りのビールなどは交感神経の緊張状態を緩める効果があり、適度なら好まれます。
しかし、摂りすぎは逆に副交感神経を刺激し過ぎてしまいます。
花粉症・アトピーなどのアレルギー症状をお持ちの方は特に控えましょう。
<なるべく自分で料理する>
現在は冷凍食品など、自分で料理しなくてもすでに出来上がっているものを電子レンジで温めたり、お湯で温めれば食べられるようなものが販売されています。
しかし、そのような便利なものは、その状態キープするのにそれなりの食品添加物が大量に加えられています。
また、電子でレンジの危険性は以前から訴えられていますので注意が必要です。
何より、誰かのために愛情を込めて作った料理こそが、一番おいしくて身体に良いのです。
4、ストレスを溜めない
ストレスには環境的ストレス、肉体的ストレス、精神的ストレスなどがあります。
その中でも現在一番問題になっているのは精神的ストレスです。
環境的ストレスや肉体的ストレスは、自分の意思である程度は軽減できますが、精神的ストレスはなかなか自分では解決しにくい問題です。
最近うつ病患者が増えているという統計もあり、以前より社会構造も複雑になってきているため、心を病んでいる人達が増える傾向にあります。
社会構造が変わらない限り難しい問題ではありますが 、自分だけで背負い込まずに人に相談することで軽減したり、自分なりの気分転換法を探して実行してみましょう。
最近は色々なリラックス法も紹介されていますので、自分に合うものを探して試してみるのも良い方法です。
5、ポジティブ思想を心がける
自分の身の上に起こることに対して、ネガティブに考えることが習慣になっている人がいます。
何で自分だけ、自分は本当に運が無い、あの人は良いなあ、あ~あ情け無い、などと考えてしまいます。
例えば交通事故に遭って腕を骨折したとします。
その時に、
「何で自分ばかりこんな目に遭うんだろう」、
「何でこんなに運が悪いんだろう」
と考えてしまう人と、
「腕の骨折で済んで本当に良かった、運が良かった」、
「自分は守られている感謝、感謝」、
と考える人がいます。
身の上に生きた事実は同じことですが、考え方によってこんなに差が出てしまいます。
「引き寄せの法則」というのがありますが、ポジティブはポジティブの結果を引き寄せ、ネガティブはネガティブの結果を引き寄せると言います。
ポジティブは健康を引き寄せ、ネガティブは病気を引き寄せることになってしまうのです。
考え方は誰にも強要されません。
自分の好きに考えていいのです。
わざわざネガティブに考える必要はどこにもありません。
人生において非常に勿体無いことであり、一生のうちでは相当の損失になってしまいます。
今日からでもネガティブからポジティブ思考へ切り替えましょう。
ポジティブと言っても、全てのことに対して無理やりポジティブに考えなければいけない、と言う事ではありません。
ここのところを勘違いすると、ポジティブに考えられない自分を否定してしまい、また悩んでしまいます。
悲しいときは思いっきり泣き、怒りたいときは怒る、という感情はストレートに表現しても良いのです。
悲しみや怒りの気持ちを押さえ込んだまま、無理やりポジティブ思考にしようとすると、その事が逆にストレスになってしまい、治癒力を抑制する方向に作用してしまいます。
涙は副交感神経を優位にし、緊張をほぐす効果があり、また「バカヤロー」と叫ぶ事でも副交換神経が優位になり、緊張もほぐれてきます。
自然に、意識しないでポジティブになっているというのが理想です。
性格だと思わず、習慣だと思って、少しずつポジティブに変えていくようにしましょう。
6、運動をする
現在は機械化や電気化のおかげで便利な生活が送れるようになり、身体を動かさなくても用事が済むようになりました。
その為昔に比べて極端に活動量が少なくなり、筋肉もあまり使わなくなってしまいました。
筋肉は熱を作り出したり、代謝・循環機能に大きく関係しています。
動かさなければどんどん退化して、そのうち骨まで衰えて、関節なども硬くなってきます。
そして動かすと痛い、痛いから動かさないという悪循環に陥ってしまい、どんどん機能が低下してしまいます。
運動習慣は交感神経にとって、とても重要な要素です。
7、呼吸を整える
自律神経の中で唯一自分の意思でコントロール出来るのが呼吸です。
これを使わない手はありません。
吸うのが交感神経、吐くのが副交感神経です。
いろいろな呼吸法がありますが、現在人は呼吸が浅くなっている傾向にありますので、大きく深呼吸するだけでも効果があります。
また現在人は交感神経緊張型になっているため、副交感神経を刺激する腹式呼吸を覚えると良いでしょう。
腹式呼吸は吸うときにお腹を膨らませ、ゆっくりとお腹をへこませながら吐いていきます。
ゆっくり、長く吐くことがコツです。
これを数回行うことで心がリラックスしてきます。
寝る前に行えば気持ちよく眠りにつくことが出来るでしょう。
8、規則正しい生活をする
現在は昔に比べると、夜でも電気のおかげで作業が出来るようになりました。
しかし、そのことが夜更かし型のライフサイクルを作ってしまう結果になってしまいました。
自律神経は日中は交感神経が優位になり、作業効率を高めるように作用し、夜は副交感神経が優位になり、リラックスの方へ作用するようになります。
自律神経に忠実に生活するということは、日中は一生懸命働き夜はゆっくり休むという生活スタイルです。
ところが副交感神経が優位になっている時間帯に一生懸命仕事をしたり、眠る時間帯にいつまでも起きていたりすると、いつまでも交感神経が緊張しているため、バランスが乱れてしまいます。
そのことが不眠症や生活習慣病等を発症する原因となってしまいます。
地球の自転にあわせたライフサイクルを心がけましょう。
9、薬の長期服用を避ける
病気になったら病院へ行って薬をもらう、というのが一般的だと思いますが、小さいときからそのように洗脳教育されてきていますので仕方が無いのかも知れません。
しかし、何も考えずにただ渡された薬をいつまでも飲み続けるということはお勧めできません。
薬も身体の回復を待つ間の一時的な期間だけなら良いのですが、常用してしまうと他の器官に負担をかけてしまい、交感神経を緊張させてしまいます。
特に最近はステロイドや消炎鎮痛剤の害も指摘されています。
副作用の無い薬はありません。全ての薬は毒です。
病気を治すのはあなたの自然治癒力であって、決して薬でありません。
薬はつらい症状をただ抑えているに過ぎないのです。
目先のつらい症状をただ抑えるだけの、対処療法的な薬の常用は極力控えましょう。
10、たまには身体に悪いことをする
悪いここと言えば語弊がありますが、身体に良いことばかりを一生懸命やっていると、そのことが精神的なプレッシャーとなり、交感神経が緊張しすぎてしまい病気になってしまいます。
健康のためにとがんばることが健康を害してしまっては、本末転倒になってしまいます。
澄んだ川にしか住めない魚のような状態まで身体をクリーンにしたり、あまりにもストイックに食べ物を制限したりするのはやり過ぎです。
ちょっとした生活環境の変化やアクシデントにも対応できなくなってしまい、逆に病気になりやすい体質を作ってしまいます。
たまには暴飲暴食をしたり、甘いものや肉をたらふく食べたり、夜更かしをしたり、身体に悪いと言われていることを、あえて行ってみましょう。
そのことで身体の抵抗力も付き、小さな悪いことを行うことで、精神的プレッシャーも大きく軽減されます。
精神的にリラックスできたら、自然体で明日からまた身体に良いことをしたくなるものです。
11、開き直る・恐れない・心配しない
自律神経は思うことと反対に作用する性質があります。
夜布団に入って眠ろうと思ってもなかなか眠れない時、 「眠ろう、眠ろう、明日のためにも眠らなければ」、と考えれば考えるほど交感神経が緊張して眠れなくなってきます。
そんな時、「1日眠れないからと言って死ぬわけでも無いし、この機会にいつも読めない本でも読もう」、と考えだすと 副交感神経が優位になり睡魔がおそってきていつの間にか眠っているものです。
風邪をひきたくない、病気になりたくない、と思えば思うほど風邪をひいたり病気になり易くなります。
また病気になった場合でも、現在の症状から色々と心配したり恐れを抱いたりすりと、気力が落ち込むことで免疫力も後退してしまい、余計回復が遅れることになってしまいます。
難しいことかもしれませんが病気を恐れず、心配せず、なった時はなった時、位の開き直った考え方を持ちましょう。
その病気をイメージしていることが、病気を引き寄せてしまうことになるのです。
健康で生き生きとしている状態のみをイメージしましょう。
それだけで自然治癒力にスイッチが入ります。
この考え方はそのまま生き方にも通じるところがあります。
恐れず、心配せず、悠然と構えていれば、意外と災いも近付いて来れないものです。
最後に
本来、健康とは医者や治療家任せにするものではないと思っています。自分の健康は自分で守るという気持ちが大切です。
病気になってから対処するのではなく、病気にならないように予防することにもっと重点をおいて、自分で出来ることは自分で行えるようにしましょう。
お問い合わせなども気軽にご連絡ください
電話でのご予約は
インターネットでのご予約は
≪初めてのお客様へ≫
土・日のご予約の場合は数週間お待ちいただく場合がありますので早めにご予約ください。
また平日の場合もご希望の時間がある場合は余裕をもってご予約ください。