健康と医療 また「正月病」という新病気を作り出した 先日TV番組で「正月病」特集をやっていました。「正月病」?何それ?年末年始の休み明け、「なんだか眠い」「だるくて疲れやすい」などの不調が出る病気だそうです。放っておくとと重篤な病気に発展する可能性もあるので、医師の診断を仰ぐようにとのこと。 2020.01.10 健康と医療
ブログ あけましておめでとうございます 新年あけましておめでとうございます。今年も皆様のご健康のお手伝いをさせていただきたく、さらに精進したいと思っています。よろしくお願い致します。 2020.01.06 ブログ
健康で長生きするために いよいよ冬本番、自律神経の乱れにご注意 最近寒くなってきました。一旦暖気が入って暖かい日があるようですが、その後はいよいよ冬本番に突入していきそうです。寒さに慣れてしまえばいいのですが、慣れるまでは身体に様々な負担がかかってきます。もう少し頑張ってください。 2019.11.29 健康で長生きするために
健康と医療 ストレスで体調を壊し学校に行けない中高生が増えている ここ最近中高生のお客様が増えてきました。・具合が悪くて学校に行けない。・お腹が痛くなって学校に行けない。・大きな原因特に見当たらないが学校に行けていない。このような理由が多いです。なぜ学校へ行けないのか、当院の考え方を参考にしてみてください。 2019.10.07 健康と医療
健康と医療 ネプチューン名倉潤のうつ病について お笑いトリオ・ネプチューンの名倉潤(50)が、頸椎ヘルニアの手術後にうつ病を発症し、約2カ月間休養するとのこと。今朝テレビでも放送されていました。テレビの解説と当院の考え方に違いがありますので、その当院の考え方を書いています。 2019.08.02 健康と医療
ブログ 両親の米寿のお祝いをしました 両親の米寿のお祝いのため実家(長崎)に帰ってきました。父が87歳、母が86歳で少し早いのですが、父が認知症もあってどんどん分からなくなっていましたので、少し早めに二人一緒に行いました。 2019.07.21 ブログ
施術関連 操体法講座「健康で長生きするために」を開催 先日(7月10日)生活クラブの本部2階において、NPO法人「大人の学校」主催の「操体法講座」を開催させていただきました。副題は「健康で長生きするために」です。お客様からの感想もたくさんいただきました。 2019.07.12 施術関連
未分類 老後の年金問題報道について 最近の報道を見ていると毎日年金の問題を取り上げています。老後は2000万円の貯蓄が必要という、金融庁の資料から大きな問題になっているようです。それでは年金は本当に足りないのか?年金制度は維持するが、年金額は下がっていくと言う事でしょう。 2019.06.13 未分類
健康で長生きするために 寒暖差による体調不良の改善法・予防法 ここ最近の気温差が大分大きくなっています。1週間前32度だった気温が昨日は17度台まで下がったそうです。4月上旬、11月並みの気温だったとのこと。こうなると体内の体温調節機能が忙しくなります。自律神経が乱れて様々な不調が出てきます。ご注意ください。 2019.06.11 健康で長生きするために