健康で長生きするために 正しい骨格こそが健康とは限らない 骨格が正しければそれにこしたことはないけれども・・・長いこと人間をやってきて様々な職業を一生懸命やっていれば、同じ筋肉しか使わないため疲労する筋肉と疲労しない筋肉があります。骨格を正すことが本当の整体で健康の為なのでしょうか?私は疑問に思います。 2018.05.08 健康で長生きするために
健康で長生きするために ポジティブな言葉がネガティブな想いを凌駕する なんだか今日もだるいなあ・・・今日もスッキリしないあ・・・まだ痛みが残っている・・・とネガティブに思っているとなかなか体調が治らないものです。そんな時は声に出して今日は気分がいい!最高!快調!快調!もう治った!とポジティブな言葉を唱えましょう。 2018.04.16 健康で長生きするために
健康で長生きするために 身体に良い物を食べれば健康とは限らない 身体に良い食べ物を食べましょうと言います。本当に身体に良い食べ物は身体に良いのでしょうか?これは本当です。しかしこのような食品に対して過敏に反応することは、今度は精神的な負担になってしまいます。過度に気にしすぎると本末転倒になってしまいます。 2018.04.02 健康で長生きするために
健康で長生きするために 「人生は全てベスト!」という考え方 人生色々な所で迷いや後悔などに悩まされます。しかし、「すべてはベスト!」と考えてみたらいかがでしょう。AとBの選択でBを選んでしまったらそれが自分にとってベストです。「ベター(better)」ではなく「ベスト(Best)」ということです。 2018.03.26 健康で長生きするために
健康で長生きするために 健康で長生きには頭(脳)・内臓・足腰の全ての健康が必要 健康で長生きと簡単に言いますが、結構難しい。一般的には病気(内臓)にならないようにと考えると思います。しかし、病気にならないだけではダメです。認知症になっても、車椅子生活になっても満足な生活は送れません。頭(脳)、臓器、足腰、全ての健康が必要です。 2018.02.16 健康で長生きするために
健康で長生きするために 無理な「開脚」にリスク? 今日のネット記事に ブームに警鐘! 開脚に潜むケガのリスクに専門家は「不要」という記事が載っていました。読んでみると、無理に「開脚」をすると腰や股関節を痛めてしまうとのこと。無理に開脚をすると危険、ということに関しては整体師の私も賛成です。 2017.12.01 健康で長生きするために
健康で長生きするために 健康で長生きの秘訣はコミュニケーション 健康で長生きする秘訣は何か?結構皆さんが知りたい事柄ではないでしょうか。色々と思いつくと思いますが、正解は「コミュニケーション」だそうです。親しい関係の人、自分が困ったときに頼れる人、寄り添ってもらえる人が数名いる人は、長生きをするそうです。 2017.11.24 健康で長生きするために
健康で長生きするために 「健康=人的資産」老後に必要なお金は健康なら稼げる 一般的に人的資産とは人脈や知識・ノウハウ・能力等、またそれらを持っている人と言う事だと思います。しかし、自分の持っている健康も立派な「人的資産」だと思います。「健康は資産」です。現金も大切ですが、健康という資産もとても大切だと思ってください。 2017.11.07 健康で長生きするために
健康で長生きするために 「健康=人的資産」健康はお金に換算できる 実は私は「整体師」の他に「ファイナンシャルプランナー」という資格も持っています。これは少し自慢なのですが、一応最上級の「CFP」です。お金に関するプロの資格ということでしょうか。そういうことで、今回は健康をお金に換算してみようと思います。 2017.11.06 健康で長生きするために
健康で長生きするために 急に寒くなりました秋の寒さにご注意ください 金曜日辺りから急に寒くなりました。今日は関東でも15度に行かないそうです。なんと10月に15度に到達しないのは50年ぶりだとか。秋を迎えて身体がこれからの冬に備えて、体を慣らそうとしていた時期なので、この時期の寒さはさすがに堪えると思います。 2017.10.16 健康で長生きするために