睡眠薬の威力について
健康と医療
先日田舎の母から夜遅くに電話がかかってきました。
お歳暮のお礼の電話だったのですが、なんだか同じ話を何度もするし
なかなか電話を切らないので結局30分ほど話をしていました。
母は年齢80歳なのですが、頭はまだすごくシャープで、
今までに同じ話を何度もすることなんてありません。
今日はなんだか変だなあ・・・と思いながらその晩は電話を切りました。
ところが次の日にまた同じ電話がかかってきたそうです。
そう、私と前日に話をしたことを忘れているのです。
そこでおかしいと思い聞いてみると前日は睡眠薬を飲んだ後に
どうも電話そしてきたようです。
睡眠薬は絶対飲んではだめだ!
と何度も諭しているのですが、
眠れないときは皆飲んでるからと言って、飲んでいるとのこと。
このことがあって、睡眠薬の怖さを改めて感じました。
普通にしているときはこんなことはありません。
頭がもうろうとしていて、電話の内容もおぼつかないし
さらに自分が電話したことさえ忘れてしまうなんて!
睡眠薬が脳にどのように作用しているのかとても怖いです。
こんな薬の影響でボケや痴呆が早まっていくのではないでしょうか。
眠れないといえばすぐ処方されて
お年寄りが安易に飲んでいるようですがとても怖いです。
最近は降圧剤の服用も進められているとのこと
母には上の数値が140位なので、80歳で徐々に上がってきた血圧なら
飲まなくても大丈夫だと話しています。
「年齢+90」まではいいと言われているので、170までは大丈夫だと。
子供たちがまだ飲まなくてもいいと言っていると医者に伝えると
「もうそろそろお年頃ですよ」と言われるとのこと。
なに!
降圧剤にお年頃が関係あるのか!
とんでもない!なに考えてるんだ!
と言いたいところですが、田舎のお年寄りは
「先生」や「医者」という職業にめっぽう弱いです。
息子の言うことよりも医者の言うことを信じたくなります。
何も知らないお年寄りが大量の薬を投与されて
どんどん弱っていく姿が目に浮かびます。
なんだかなあ・・・
どうにかならないものだろうか
日本の医療制度
=======================
【さいたま市浦和の整体院】
ココロもカラダも元気整体院「ウェルネス」
さいたま市浦和区岸町6-1-5-202
(浦和駅から徒歩8分、つきのみや神社目の前)
TEL 048-831-7746
営業時間:9:00~20:00
定休日:毎週水曜日
(土・日・祝日も営業しています)
<完全予約制 1日6名限定>
「ホームページを見て…」とご連絡ください。
心や身体の不調でお悩みの方はご相談下さい。
きっとお力になれると思います。
=======================