四十肩・五十肩になったら無意識の動作で痛みを感じてしまいますので、毎日つらい思いをされていると思います。
私も経験済みなのでそのつらさはよく分かります。
当院では四十肩・五十肩は肩だけの問題だけではなく、身体全体の歪みが原因の場合が多いと考えています。
肩だけを操作しても根本的には改善しないでしょう。
また痛みを注射や薬で緩和させてしまうと、更に患部は悪化してしまい慢性化しかねません。
一刻も早く改善したいという気持ちは分かりますが、焦って改善させてしまうと他の箇所に影響が出てしまうこともあります。
ゆっくりでいいから、身体の歪み全体から調整したいという方はご連絡ください。
四十肩・五十肩とは
骨折や脱臼をした覚えもないし、外傷もない。
リウマチのような病気もない。
しかし肩から腕にかけて痛くなったり、腕が上がらなくなる(上げると痛い)症状です。
以前は四十肩と呼ばれていましたが、最近は特に50歳代に出やすい事も有り、五十肩とも呼ばれるようになりました。
四十肩・五十肩の症状
<主な症状は>
・肩から腕への痛み
(じっとしていても痛い、動かすと痛いなど・・・)
・前後・横方向に腕が上がらない
(これらの方向へ腕が痛くて上がらない状態です)
といったところでしょう。
特定の原因がないのに肩が痛い・腕が上がらない状態で、特に原因がある場合は五十肩とは呼ばないようです。
四十肩・五十肩の原因
特定な原因がないのに、肩が痛い、腕が上がらないという状態を五十肩と呼ぶそうなので、特定の原因がないということになっています。
40代、50代で発症するということは、単なる筋肉の老化とも考えられます。
当院が考える四十肩・五十肩の原因
寝る時の姿勢・身体の歪み
寝るときの姿勢を考えてみてください。
痛みがある肩の方を下にして寝ることが多くありませんか?
当院では常に同じ肩を下にして寝ることで、毎日同じ側の肩が圧迫され、数十年後に痛みとなって現れているのではないかと考えています。
また肩だけの問題ではなく、骨盤や脊柱の歪みなども大きく関係していると思っています。
肩の亜脱臼だとか、腱板の炎症だとか色々と言われていますが、四十肩・五十肩の人は肩だけではなく、背中から肩にかけての筋肉が固くなっています。
これらの筋肉のコリを解放してあげると、一気に腕が上がるようになる方が多いです。
老化の準備
上記に身体の歪みに起因して、背中や肩・首の筋肉が硬直していると書きましたが、このような状況でさらに生きていくために身体の作り直しを行っている状態と捉えます。
身体の老化に向けて改築作業を行っているため、工事の邪魔にならないように肩の筋肉を動かせないように痛みを与えている。
この状態を四十肩・五十肩と呼んでいるのではないかと考えています。
半年から1年ほどで工事が終了するので、その後はまた動かせるようになってくる。
しかし身体は、老化というプロセスをしっかりと辿っているということではないでしょうか。
そうだとすれば、あまり邪魔をしてはいけないかなと考えています。
ですから当院では、一生懸命に四十肩・五十肩を改善させようとはしません。
一生懸命に改善させることが、逆に血管の硬直を招いてしまうという有名な整体師の言葉もあり、私もその考え方を指示しています。
ですから、半年から1年ほどで終わるのであれば、自然に任せる方が良いのではないかと考えています。
当院の四十肩・五十肩の施術方法
そして、背中・肩甲骨周辺の筋肉を緩め、脇の下前後の水かきの部分の筋肉を緩めます。
肩の操作は動かない方から動く方へ、痛いほうから痛くない方へ動かして可動域をつけていきます。
痛い方へ動かすストレッチではありません。
(その逆の痛くない方への動きです。)
最後に痛みがひどくなければ肩の関節も操作します。
一回で腕が上がるようになる方もいらっしゃいました。
「えっ!」と本人もびっくりです。
しかしそんな方は稀です。
(四十肩・五十肩の入り口にいただけだと思います)
本来は「四十肩・五十肩=身体の老化」と考えていますので、ゆっくりゆっくり、と全体からアプローチしていきます。
上記しましたが、最近は放っておいても1年程で改善するという理由から、何としてもすぐに改善させよという気持ちを持っていません。
その人のその年齢で必要なことが身体の中で起きているのなら、余計なことはしない方良いのではないかとさえ思っています。
下手に部分的に改善させることが、その後の身体にとって良くない方向に向かうかもしれないと考えているのです。
部分的に改善させることが、血管を硬直させてしまうということも考慮しています。
当院の四十肩・五十肩の施術はどちらかと言えば消極的です。
即効性をお求めの方や積極的に現状を改善させたい方は、当院には不向きだと思いますのでお理解ください。
四十肩・五十肩の予防法
先ほどの書きましたが、寝る姿勢を考えてください。
同じ側を下にして寝ている人は、できれば姿勢を変えてみてください。
肩だけではなく自分の姿勢に気をつけてください。
背中が丸くなったりすると発症しやすいです。
肩を日頃から動かして可動域を付けるようにしてください。
動かさないと血流が悪くなって発症しやすくなります。
後は老化とあきらめてください。
お客様の声
予約制なのでゆったり落ち着けます F様 59歳(女性) 主婦
|
<どんなことでお悩みでしたか?> 肩の痛み <当院で施術を受けた感想をお願いします> 予約制なのでゆったりと落ち着いて施術を受けられ症状などよく聞いてもらえます。時間がかかりましたが、痛みが大分取れてきました。 当院を漢字一文字で表すと 「癒」 いやされます。 |
整形外科で改善しなかった腱板損傷が改善 7代目様 63歳(男性) 無職
<画像をクリック>
|
<どんなことでお悩みでしたか?>
左肩腱板損傷で左腕を上げることが難しくなっていた。 当院を漢字一文字で表すと 「爽」 施術後心身共に軽くなり爽やかな気分で帰れます。 |
お問わ合わせなども気軽にご連絡ください
電話でのご予約は
インターネットでのご予約は
≪初めてのお客様へ≫
土・日のご予約の場合は数週間お待ちいただく場合がありますので早めにご予約ください。
また平日の場合もご希望の時間がある場合は余裕をもってご予約ください。