ブログ記事

健康で長生きするために

筋肉疲労の原因は息・食・動・想のバランス

前回、健康で長生きするには柔軟な筋肉が重要と書きました。その筋肉を年齢なりに維持できれば、健康は保てると思っています。今回はその方法について書いてみます。参考にしてみてください。
施術関連

操体法講座(健康で長生きするための秘訣)

先日、「大人の学校」主催の講座を中浦和の生活クラブで行いました。題名は「健康で長生きするために、操体法の基礎を学ぶ」です。最近参加者が減り気味でしたが、今回はなんと!キャンセル待ちもあったようで盛況で良かったです。
健康で長生きするために

正しい骨格こそが健康とは限らない

骨格が正しければそれにこしたことはないけれども・・・長いこと人間をやってきて様々な職業を一生懸命やっていれば、同じ筋肉しか使わないため疲労する筋肉と疲労しない筋肉があります。骨格を正すことが本当の整体で健康の為なのでしょうか?私は疑問に思います。
ブログ

「お客様は神様です」の意味を本当の神様だと思ってみる

良くお客様は神様です、という言葉を聞くと思います。通常は、お客様はお金を支払ってくれる大切な人だから、丁寧に対応しましょうという意味にとられると思います。しかし目の前にいる人が本当の神様で何かのメッセージを伝えようとしていると考えてみる。
健康で長生きするために

ポジティブな言葉がネガティブな想いを凌駕する

なんだか今日もだるいなあ・・・今日もスッキリしないあ・・・まだ痛みが残っている・・・とネガティブに思っているとなかなか体調が治らないものです。そんな時は声に出して今日は気分がいい!最高!快調!快調!もう治った!とポジティブな言葉を唱えましょう。
健康で長生きするために

身体に良い物を食べれば健康とは限らない

身体に良い食べ物を食べましょうと言います。本当に身体に良い食べ物は身体に良いのでしょうか?これは本当です。しかしこのような食品に対して過敏に反応することは、今度は精神的な負担になってしまいます。過度に気にしすぎると本末転倒になってしまいます。
健康で長生きするために

「人生は全てベスト!」という考え方

人生色々な所で迷いや後悔などに悩まされます。しかし、「すべてはベスト!」と考えてみたらいかがでしょう。AとBの選択でBを選んでしまったらそれが自分にとってベストです。「ベター(better)」ではなく「ベスト(Best)」ということです。
症例集

花粉症を悪化させる食べ物と改善させる食べ物

最近は風が強いこともありますが花粉の量も大分飛んでいるようです。当院に見えられるお客様も花粉症の方が多いです。今日のニュースにもなっていましたので、花粉症にとって良い食べ物と悪い食べ物について書いてみたいと思います。
症例集

寒くなったせいかぎっくり腰が増えています

ここ最近ぎっくり腰のお客様が増えています。今年は例年より冷えましたので、そのせいもあるのでしょうか?なぜぎっくり腰になる?ぎっくり腰になったらどうしたら良い?等の疑問について書いていますので参考にしてみてください
健康で長生きするために

健康で長生きには頭(脳)・内臓・足腰の全ての健康が必要

健康で長生きと簡単に言いますが、結構難しい。一般的には病気(内臓)にならないようにと考えると思います。しかし、病気にならないだけではダメです。認知症になっても、車椅子生活になっても満足な生活は送れません。頭(脳)、臓器、足腰、全ての健康が必要です。