首こり 首こり 首コリは放置していると様々な病気の原因にもなり得ると思っていますので、とても重要です。自律神経失調症やうつ症状・パニック障害・認知症・・・等様々な症状の原因になっていることが多いと思っています。しっかり首を緩めておきましょう。 2020.04.27 首こり
パニック障害 パニック障害 パニックによる発作はとても苦しいと思います。一般的には脳に原因があるように言われていますが、当院では脳以外の部分に注目しています。このような方は特定の筋肉が硬直しているため、自らの力で弛緩させようとしている姿がパニック発作だと捉えています。 2020.04.27 パニック障害
めまい・耳鳴り めまい・耳鳴り めまいと耳鳴りは症状は違いますが、同じような原因で発生していると考えています。その原因とは!肩から上(特に首)の骨格の歪みや筋肉のコリと考えています。イメージとしてはめまいよりもう少し重度に、筋肉が緊張してしまったのが耳鳴りみたいな・・・ 2020.04.25 めまい・耳鳴り
ストレートネック ストレートネック ストレートネックは首の構造上の問題ではありますが、当院では首だけの問題として捉えていません。上半身を中心に身体全体の歪みの総称として捉えていきます。病院(整形外科)ではシップや痛み止めの薬ぐらいだと思いますので、根本的な改善は難しいと思います。 2020.04.25 ストレートネック
四十肩・五十肩 四十肩・五十肩 四十肩・五十肩になったら無意識の動作で痛みを感じてしまいますので、毎日つらい思いをされていると思います。私も経験済みなのでそのつらさはよく分かります。当院では四十肩・五十肩は肩だけの問題だけではなく、身体全体の歪みが原因の場合が多いと考えています。 2020.04.25 四十肩・五十肩
坐骨神経痛 坐骨神経痛 坐骨神経痛で痛みだけならまだしも、しびれまで起きてしまうと怖くなってしうと思います。しかし坐骨神経が、何かの原因で圧迫されてしびれが起きているだけ、と考えれば楽になります。圧迫されている坐骨神経が解放されれば、痛みやしびれも治まってくるはずです。 2020.04.25 坐骨神経痛
更年期障害 更年期障害 更年期障害とは閉経前後の女性に対して、女性ホルモンの減少が原因で起きている症状といわれています。しかし、本当に女性ホルモンの減少だけが原因なのでしょうか? 女性ホルモンの減少はあくまでもきっかけであり、根本的な原因とは言えないと当院では考えています。 2020.04.25 更年期障害
椎間板ヘルニア 椎間板ヘルニア レントゲンを撮って椎間板ヘルニアと告げられる方は、結構いらっしゃると思います。その病名を聞いただけでとても暗くなってしまう、という方も多いのではないでしょうか。しかし、椎間板ヘルニアの95%は、手術の必要はなく改善するとも言われます。 2020.04.25 椎間板ヘルニア
背中の痛み 背中の痛み 背中といっても両肩甲骨の中心部から、その腰の方まで身体の中では広い部分なので、その箇所によって原因も様々です。背中の痛みはその箇所によって、内臓への影響も考えられますので、とても重要だと考えています。 極論ですが、背中が健康なら健康体だと思っています。 2020.04.25 背中の痛み
頭痛 頭痛 頭痛のお悩みの方は一般的に頭痛薬を処方されている方が多いと思います。当院では薬で抑えるのではなく根本的に改善できるように施術をさせていただいていますので、参考にしてみてください。 2020.04.25 頭痛